車のキーは今だとスマートキーが主流になってきています。そのキーを悪用して車を盗難する手口のリレーアタックが最近では増えてきています。
対策するために電波遮断ポーチと言うのがあるのですが自作もできたりお手頃価格で手に入れることができます。
電波遮断ポーチは自作でも良いのか?市販だとどう違うのかを紹介していきます。
▼電波遮断ポーチのオススメはこちら▼
目次
電波遮断ポーチでできることとは?
リレーアタック対策に使うことができる電波遮断ポーチですが文字通りスマートキーから出る微弱電波を遮断してくれるポーチになります。
なぜこれが必要かと言うと、車両やスマートキーから出ている微弱電波を使いその電波を増幅させてあたかも鍵がそこにあるかのようにするリレーアタックの対策をすることができるからです。
しっかり鍵をかけていたつもりでも空いてしまって大切な車を取られてしまうことを防ぐことができます。
もちろん鍵だけじゃなくてクレジットカードの情報などの流出も防ぐことができます。
自宅に保管してある合鍵も電波遮断ポーチを使って保管しておいた方が安心して車を止めておくことができます。
単純に電波を遮断することだけですが自分の大切な車を悪い人たちから守ることができます。
電波遮断ポーチは自作と市販どっちが良い?
この電波遮断ポーチは市販でも購入することができるのですが自作して使うこともできます。
自作するために必要なものはアルミホイルです。
見た目はあれだとしてもしっかりと流れている微弱電波を遮断することができます。
自作するときの注意点としてはしっかりと電波が漏れないようにすると言うことです。
ちょっとした隙間があったりするとそれだけでも電波が出てしまうことがあるので注意が必要です。
漏れないように作るのはちょっと大変ですが自分で簡単に作ることができるのは嬉しいですね。
市販で売られている電波遮断ポーチですが入れるだけで簡単に電波をシャットアウトすることができるのでとても簡単です。
買ってしまうだけの簡単作業なので誰でも気軽に使うことができます。
市販品んでもやっぱり隙間が空いてたりすうると電波が漏れてしまうことがあるのでその点は注意が必要
です。
コスパいいけど見た目微妙な自作もいいですがオシャレに持ち運びをしたい人には市販の電波遮断ポーチがオススメです。
電波遮断ポーチの販売店はどこ?
市販で購入することができる電波遮断ポーチですが販売店は様々です。
・100均
・セリア
・ドンキ
・イエローハット
・オートバックス
などで購入することができます。
今、リレーアタック対策で人気になっているので在庫切れになってしまっている可能性もあります。
そんな時は通販がオススメで、在庫の有無を確認できるからすぐに用意することができます。
オシャレな電波遮断ポーチもあり
自作の電波遮断ポーチも良いですがやっぱり持ち運びをするものなので少しでもオシャレなものの方が普段から持ち運びもしやすいのでいいですよね。
直接アルミホイルを巻いてやるものじゃなく市販で売られているものはオシャレなものも多いです。
男性向けだとカーボン調のポーチもあり普段使いにはつかいやすいものがあります。
電波遮断ポーチはシンプルなものが多いので常に持ち歩く鍵を入れても違和感なく使うことができます。
見落としがちな合鍵もリレーアタック対策!
リレーアタック対策に見落としがちな合鍵ですがこちらもしっかりと電波の遮断をしておくと安心です。
自宅においておくとそれだけでもやっぱり微弱な電波が出ているので合鍵も電波遮断ポーチに入れて保管しておいた方が安心です。
自宅に置いてある鍵でリレーアタックされてしまって車がないとなると・・・考えただけで恐ろしいですね。
なかなか気にしてない合鍵もしっかりとカバーしておくことをオススメします!
リレーアタック対策は缶でもできる
自宅の合鍵に電波遮断ポーチを使うと保管が面倒だから一箇所にまとめて保管しておきたいときに楽なのは「缶」が楽です。
調べてみるとお菓子の缶でも代用できるとのことでした!
ちなみに100均とかでも購入できるようなのでまとめて保管しておけば簡単です。
素材はスチールでもアルミでも大丈夫みたいなのでやってみて下さいね!
持ち運びに缶は使うことができないしオシャレじゃないからその辺は電波遮断ポーチを使うと良いですね。
▼電波遮断ポーチの詳細はこちら▼